|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カテゴリー
|
2021年04月15日
大人女性のひとつ結び。アホ毛、残り毛の処理があか抜けポイントロングヘアのアレンジで便利なひとつ結び。家事や仕事、ちょっとしたお出かけの際に便利なのですが、とりあえずで結ぶとボサッとなったり、アホ毛や落ちた毛で疲れた印象になることも…。 そこで、女性の髪問題に詳しいヘアライター佐藤友美(さとゆみ)さんと、人気ヘアサロンMINXのディレクター八木花子さんに、不器用さんでも簡単にできるひとつ結びの方法と、おしゃれにきれいに仕上がるコツを教えてもらいました。
ポニーテール、ハーフアップ、お団子。今さら聞けないひとつ結びの正解
さとゆみ:今日は、ロングのみなさんの定番アレンジ、シンプルひとつ結び、ハーフアップ、おだんごのつくり方をやっていきます! 八木ちゃん:ちょっとしたおでかけのときに、髪をまとめる人は多いと思うのですが、ほんの少しコツを意識するだけで、おしゃれに見えるので、そこを解説しますね。
●大人のシンプルひとつ結びは高さがポイント! さとゆみ:まずはシンプルなひとつ結びから。
八木ちゃん:シンプルなひとつ結びでポイントになるのは、高さです。高校生がするような、高い位置のポニーテールはちょっと若づくりに見えてしまいますし、かといって、あまり低い位置だと、それはそれで老けてしまいます。 さとゆみ:ちょうどいいのは? 八木ちゃん:あごと耳のつけねを結んだ“ゴールデンポイント”よりも、ちょっと下くらいの位置で結ぶのがバランスいいと思います。
八木ちゃん:あと、髪を結ぶ前に、軽く全体を巻いておくと髪が結びやすくなりますし、毛先も華やかなイメージになります。
<ポイント:ゴム隠しワザでおしゃれ度アップ> さとゆみ:100円ショップで売ってるような黒ゴムは、ちょっと味気ない感じですよね。 八木ちゃん:そういうときは、毛束を少しとって、ゴムを隠すように巻きつけるといいですよ。
八木ちゃん:最後に、ピンで毛先をとめれば、やりすぎではないけれどおしゃれな感じが出ます。 さとゆみ:ゴム隠し以外のポイントは? 八木ちゃん:トップを少し引き出すとこなれた感じになるので、結んだ部分を指で押さえて、後頭部とトップの髪を指でつまみ出すようにして、高さを出しましょう。
八木ちゃん:それから、えり足や顔周りに、意図しない毛が落ちると老けて見えてしまうので、たとえば切れ毛やアホ毛が気になる人は先にワックスをつけてから結んだり、最後にキープスプレーをかけたりするのがいいでしょう。
●ハーフアップは「くるりんぱ」で
さとゆみ:次はハーフアップいきましょう。
八木ちゃん:ハーフアップはいろんなつくり方があるのですが、いちばん簡単なのは、「くるりんぱ」かなと思います。このやり方だと、ピンを使う必要がないので、途中で髪が落ちてくるといった心配もありません。 さとゆみ:ゴムで結んで、その間に毛束を通す方法ですよね。
(1) 耳上の髪を1つにまとめて結ぶ 八木ちゃん:まず、耳上の髪をゴムで結びます。このとき、ギチギチにかたく結んでしまうとくるりんぱしにくいので、あまりきつくなりすぎないように注意しましょう。
(2) 結んだ毛束を“くるりんぱ”する 八木ちゃん:次に、結んだ毛束を下からひっくり返すようにして、ゴムの上部分に通します。
さとゆみ:くるりんぱって、ねじれができるから、それがおしゃれに見えるんですよね。
(3) トップの髪を引き出してバランスよく
八木ちゃん:あとは、ひとつ結びのときと同じように、トップの髪を引き出すようにして高さを出すとバランスよくなります。
●お団子は、アホ毛をシャットアウトして
さとゆみ:最後はお団子です。ロングヘアのお団子って、くずれやすい気がするんですが……。 八木ちゃん:最初に巻いておくことと、全体にワックスをなじませておくことがポイントです。髪を巻いておくと、直毛のときよりも、ひっかかりがでやすくなって、お団子がつくりやすいんですよ。
(1) 高い位置でお団子の土台をつくる
八木ちゃん:お団子にするときは、まず土台になる部分をつくります。高い位置で髪をまとめたら、毛束を折り込むようにしてゴムで結びます。
さとゆみ:土台の高さはこのくらい。あごと耳のつけねを結ぶ高い位置でまとめるとバランスがいいですよね。
(2) 土台に毛束を巻きつける
八木ちゃん:次に、その土台に毛束を巻きつけるようにして毛先をピンで止めます。ピン1本でもとまりますが、くずれてくるのが心配な人は、2~3本使ってもいいでしょう。
八木ちゃん:ピンをさすときのコツは、地肌に近い部分にさすこと。土台の中央に向かってさしこむと、くずれません。
(3) 衿足に落ちる髪もピンで留めてすっきりと
さとゆみ:衿足の処理も大事ですよね。 八木ちゃん:もし落ちてくる毛があったら、ピンを下から上に向かってさすようにして、隠しましょう。 さとゆみ:ほんの少しの手間でこなれ度が変わるので、ぜひ、試してみてください。
●教えてくれた人
【八木花子さん】
<撮影/林絋輝 モデル/三輪沙弥香 取材・文/佐藤友美>
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2021年04月14日
先輩、素敵です…! 後輩に憧れられる「大人きれいなボブヘア」お手入れもカンタンで大人気の「ボブヘア」。スタイリング次第でナチュラルにもセクシーにも仕上がるのが嬉しいですよね。今回はそんなボブスタイルの中から、思わず後輩が憧れてしまうような“大人の魅力”たっぷりの髪型を集めてみました。細部まで気を抜かないレディスタイルで、オフィスの視線をひとりじめしちゃいましょう!
王道の前下がりボブは、毎朝のスタイリングもカンタン
こちらは王道の前下がりボブヘア。清楚なお姉さん風のヘアスタイルがカンタンに決まるので、年代を問わず大人気の髪型。暗めな髪色ならさらにお上品度がアップします。オフィス受けも愛され度もバッチリの、“デキる女”ヘアスタイルです。
ハンサムな中にも女っぽさが香る、レディスタイル
こちらはコンパクトなミニボブ。ハンサムなシルエットが印象的です。品の良さは残しつつ、ハツラツとしたイメージに。顔周りの顔を耳にかけることで、レディなニュアンスをプラス。派手すぎないナチュラルベージュも、大人キレイな印象に一役買っています。
トレンドの“ひし形シルエット”を上手に取り入れて
動きのある外ハネボブにも大注目。こちらはトレンドのひし形シルエットを上手に取り入れて、くびれのあるスタイルを作っています。透明感のある映えカラーをチョイスすれば、清楚感は残しつつもひと味違う色っぽスタイルが実現。
ボブ×ゆるパーマなら、レディにもカジュアルにも決まる
こちらは、ゆるめのパーマで華やかさと動きをプラスしたショートボブ。抜け感バツグンのエアリーな印象です。ミルキーカラーでさらに軽やかな今風スタイルに。ヘルシーな中にほどよく香るセクシーさで、レディな装いにもカジュアルな装いにも対応できる“優秀”ボブスタイル。
レイヤーボブで軽やかな美シルエットをゲット
レイヤー感のあるボブスタイルも素敵です。毛先の揺れ感とシースルーバングでナチュラルフェミニンなムードを演出。オフィス映えするナチュラルカラーのおかげで、さらに清楚キレイな印象となっています。繊細なのに女っぽい、魅力たっぷりのヘアスタイルです。
※すべての商品情報・画像はEuphoria公式サイト出典です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2021年04月13日
気になる【ぺたんこ&つむじ】問題。「全方位美人ヘア」アレンジで解消!なかなか自分で確認しにくい後頭部は、スタイリングの盲点になりがち。つむじで髪が分かれてクセになったり、うねりやボリュームダウンなどのトラブルが出てしまうこともあるので、抜かりなくケアすることが大事! 【写真】気になる【ぺたんこ&つむじ】問題。「全方位美人ヘア」アレンジで解消!
あごの先端から斜め上につないだ頂点にボリュームを!
どこからみても美人! ヘア&メイクアップアーティスト
横から見て、あごと頭をつないだ頂点がゴールデンポイント。ここがふっくら高くなっていると美人に見えるという法則があるんです。つむじがある場合はクセも出やすいので、スタイリングなどでボリュームアップさせて
【ふんわり後頭部のつくりかた】
ペタンとしやすい後頭部の髪の根元に
ボリュームアップ効果のあるスプレーを、後頭部の髪の内側、根元を中心にシューッと。
マジックカーラーでまろやかに成形
太めのマジックカーラーを根元に2つ取りつける。巻きつけず、下からハメこめばOK。
ドライヤーで熱スタイリング
ドライヤーで温めたあとは自然冷却。根元が立ち上がるようなクセがつき、ふっくらと。
簡単ボリュームアップ&キープアイテム
インバス頭皮ケアで根元から活力を!
イーラル プルミエ ストレッチ オール
髪のエイジングケアブランドからリッチな頭皮ケア美容液が登場。トリートメント後に頭皮に揉み込めば、根元からふんわり感が。 ドライヤー前の使用でキープ力に大差!
BSスタイリング ヒートシェイプ ミスト
Georgeさんご愛用のスタイルキープスプレー。思い通りのフォルムをアシストしながら、熱ダメージから髪を守るプロテクト役も担う。 揉み込むだけでペタリ髪が即ふんわり
リクイール ボリュームアップ スプレー
特殊なポリマーの働きで、シュッとひと吹きすればボリュームアップ。崩れても髪を揉み込むだけで、ふんわり感が再生でき、便利。 朝の髪ペタンッをすばやくリタッチ
パナソニック コンパクトブラシ アイロン
髪をとかす感覚で、ふんわりとスタイリングができるブラシ型アイロン。スイッチひとつで真ん中が開き、ストレートアイロンにも。 カスタムトリートメントでボリュームアップできる
【次世代酸熱トリートメントでふんわり後頭部】 AOYAMA店長 ヘア&メイクアップ スタイリスト
VOCEST!229 馬場さおり
欲しいところに\ボリュームが出ない!/ 後頭部ふわっ&\サラサラストレート/
VOCE 撮影/岩谷優一(vale./メドウズさん)、金栄珠(静物) ヘアメイク/George スタイリング/川崎加織 モデル/メドウズ舞良(VOCE専属) 取材・文/穴沢玲子、金子優子 構成/渡辺瑛美子 VOCE
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2021年04月12日
【40代のショートヘア人気ランキングTOP5】幅広いスタイルを楽しめる!マリソルオンラインで人気の月間ショートヘアランキングTOP5を発表! 【写真】アラフォーを美しくする若見えヘアスタイル
ショートヘアスタイル 1位
ヨンア「ショートにしたら、可愛い服をまた気負わず楽しめるように!」 昨年、ずっと長かった髪を潔くカットして周囲を驚かせたヨンア。 「年齢もあってなのか、もともと好きだった“可愛い”服が似合わなくなった気がして、思いきってショートに! そうしたら甘さと辛さのバランスが取れ、またなんでも着られるようになりました(笑)」。 ショートでも女っぽいその秘けつは? 「もともと直毛なのですが、巻いた時に女らしいニュアンスが出るよう、カットで毛先を調整してもらっています。アレンジしだいで甘くもかっこよくもなれるバランスが理想です」
【SIDE】 【Marisol3月号2020年掲載】撮影/長山一樹(S-14)ヘア&メイク/佐藤エイコ(ilumini.)スタイリスト/大沼こずえ(eleven.) モデル/ヨンア ショートヘアスタイル 2位
ボリューミーな服と好バランスのコンパクトなショートボブ 軽く表面をブローするだけでスタイルが整い、顔立ちの骨格補正もできて、そのままでも服映え×こなれ感。マリソル世代にとって、そんなお得な髪型がショートボブ。この冬のトレンドは、前髪を薄めにつくること。フロント中央から少しずらした位置に、狭めのバングをつくり、その上にサイドにかかるような長めの毛流れを。束感のある薄い前髪で今っぽさを出し、トップの重さで髪の豊かさをキープ。髪悩みをカバーしつつ、定番ヘアをアップデートさせて。
こんな人におすすめ!
担当サロン「S.HAIR SALON」 【Marisol3月号2020年掲載】撮影/横山翔平(t.cube) スタイリスト/高橋美帆 ヘア&メイク/S.HAIR SALON 構成・文/松井美千代
ショートヘアスタイル 3位
ひし形シルエットのショートなら服とのバランスが取りやすい 顔まわりの髪を長めに残したグラデーションカットで、ふんわりとしたひし形のシルエットに。内巻きにブローするだけで頭全体に自然なボリュームが出るので、どんなファッションと合わせても相性よくキマるのがうれしい。顔まわりをしっかりカバーするから、ショートヘアに抵抗がある人でもトライしやすく、明るめのカラーリングで白髪を目立ちにくくする効果もアリ。
●DATA
担当サロン/marr JIYUUGAOKA 【Marisol3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL) メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/野崎千衣子 構成/松井美千代
ショートヘアスタイル 4位
2wayダブルバングで、服に合わせてデザインをチェンジ 前髪を上下の2層に分け、下の層を短く、上の層を長く設定。カチッとしたシーンでは斜めに流し、カジュアルなシーンでは前髪を下ろして遊びのあるスタイルにと、ファッションやシーンに合わせて異なるスタイルが楽しめる。高い位置にはレイヤーを入れず、毛先に向けて細くカットしていくことで毛量を調節し、表面が整った丸みのあるシルエットが完成。ベースより3トーン暗いローライトを全体に仕込むことで、立体感のある仕上がりに。
●DATA
担当サロン/ROI 【Marisol3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL) メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/野崎千衣子 構成/松井美千代
ショートヘアスタイル 5位
モードなマッシュショートは前髪の透け感でカジュアルダウン 耳上にボリューム感が出る短めのマッシュショートは、ウエイトが上がり、デコルテや首、フェイスラインをすっきり見せる効果が。襟足はレザーカットで首に沿うように引き締め、マッシュのふくらみとのコントラストでメリハリを。前髪は内側にだけスライドカットを施し、透け感が出やすいデザインに。放射状に風を当ててドライするだけで丸みフォルムが整う、再現度の高さも魅力。耳たぶが見えるスタイルは、トレンドの大ぶりアクセも映えそう。
担当サロン「ANTI」 【Marisol3月号2020年掲載】撮影/当瀬真衣(TRIVAL) メイク/サユリ(nude.) 藤本 希(cheek one) スタイリスト/高橋美帆 取材・文/野崎千衣子 構成・文/松井美千代
※集計期間:2021年3月9日(火)~ 2021年4月5日(月)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2021年04月11日
「朝が楽な髪型はコレ!」スタイリングがグッと簡単になる♡2021年注目のウルフヘア特集2021年注目されているヘアスタイルのひとつに「ウルフヘア」があります。動きのあるスタイルが印象的なウルフヘアは、おしゃれなだけでなくスタイリングが楽という点も大きな魅力です。 今回は、簡単におしゃれなスタイルに決まるウルフヘアをご紹介していきます!
1.外ハネカールでキュートな印象に
外ハネと内巻きの動きが可愛らしいウルフヘアが素敵です。トップにはしっかりめのレイヤーを入れることで、メリハリのあるシルエットのこなれたウルフスタイルに。 動きの出るカットを取り入れることで、スタイリング時も軽く巻くだけでしっかりおしゃれに決まります。
2.顔周りのしっかりレイヤーで王道ウルフ
フェイスラインにしっかりめのレイヤーを入れた王道のウルフスタイル。顔周りのヘアと襟足が自然と繋がるように計算されたレイヤーカットは、頭全体を美しいシルエットに見せてくれます。スタイリングはあえて巻かずにラフに仕上げれば、ちょっぴりクールなムードが出て素敵ですね♪
3.ハイライトを入れて立体感を強調して
程よい立体感が魅力のウルフヘアですが、細目のハイライトを入れることによって、よりいっそう動きのある印象に仕上がります。 ベースカラーは暗めでも、細かいハイライトがあることで上品な明るさを演出できますね。外国人のような雰囲気を楽しみたい方にもぴったりのスタイルです!
4.ロングヘアは高さのあるウルフで軽やかに
ロングヘアのウルフスタイルもおしゃれに決まります。高い位置からレイヤーを入れれば、軽く毛先をワンカールさせるだけで動きのあるおしゃれな印象に。 力の入れすぎていないラフなウルフスタイルは、いっそう今っぽいムードを醸し出してくれますね! ウルフヘアで簡単なおしゃれヘアを楽しもう 今おしゃれな女性たちが注目しているスタイルのひとつである、ウルフヘアをご紹介しました。レイヤーを入れる位置や場所によって、さまざまな表情を演出できます。 お好みのスタイルを見つけて、あなたも旬なウルフヘアを楽しんでみましょう!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
|